(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-51101757-1', 'y-s-art.com'); ga('send', 'pageview');
エコカラット・クロス工事専門施工店
現地調査・お見積りのご用命は
03-6915-3050
営業時間:10:00〜18:00 休日:日曜・祝日
クロスお問い合わせ エコカラットお問い合わせ

エコカラット



エコカラットってどんな効果があるの??


エコカラットは呼吸する内装壁材です


「エコカラット」は、粘土鉱物などの微細な孔を持つ原料を


焼成した内装壁材です。


エコカラットの微細な孔は、湿気を吸ったり吐いたりするのに適した
大きさに設計されていて、室内の湿度が高くなると


この孔が湿気を吸収して湿度を下げ、逆に湿度が低くなると湿気を


放出して潤いを与えます。


夏場のジメジメや冬場のカラカラも、この吸放湿機能によって


自然に調節できるわけです。 


エコカラット 3つのチカラ

「調湿」「ニオイ吸着」「VOC吸着」の3つの働きをゼロエネルギーで実現します。


不快な湿気を吸収して冬の結露を抑えます。

季節によってはもちろん、1日のなかでも天候や気温によって変化する部屋の湿度。エコカラットは、室内の湿度が高くなると
湿気を吸収し、湿度が低くなると湿気を放出する調湿機能を備えています。
雨の日のジメジメや窓の結露を抑制するだけでなく、過乾燥を抑え、肌やノドにやさしい室内環境をつくります。



各壁材の吸放湿量(LIXIL調べ)



エコカラットが調湿できるのはなぜ?

それは、湿気をコントロールする1mmの百万分の1の微細な孔にあります。エコカラットは珪藻土(けいそうど)より
はるかに微孔が多いため、より多くの湿気を吸放湿できるのです。

m2当りの細孔容積の比較




m2当りの細孔容積の比較(LIXIL調べ)




吸収できる湿気の量






吸収できる湿気の量(LIXIL調べ)



カビ・ダニが好む高湿度を低減しアレルギーの原因を抑制します。

カビやダニが繁殖しやすいのは、湿度80%以上のジメジメした高湿度な環境。エコカラットは、珪藻土の4〜5倍もの優れた
吸放湿力で、室内が高湿度になると湿気を吸って湿度を抑えるため、カビやダニの繁殖を抑制することが期待できます。
人間が快適と感じる湿度を維持する働きがあり、快適で健やかな環境づくりをサポートします。

カビ・ダニの繁殖と湿度

湿度が高いと結露が起きやすく、カビの繁殖が進みます。


このカビがエサとなってダニが発生。


ダニの死骸などがさらにカビを増殖させるといわれています。





湿度の低い状態が続くと、空気が乾燥してノドや鼻の粘膜を損傷
したり、お肌の水分量が奪われて肌あれが起こります。


また、ウイルスが長く空気中にとどまり、インフルエンザにかか
りやすくなるといわれています。


※ 試験結果はLIXIL試験によるものです。


部屋の使用条件、気象・換気等の環境条件によって異なります。


カビやダニが発生・繁殖しないことを保証するものでは


ありません。